SSブログ

国技館での相撲観戦 [その他]

プリキュアシリーズ再見レビューも終わり、たまにはプリキュア以外の話題でも・・・
という事で、東京での本場所中、毎回最低1度は国技館へ足を運んでいる私の
国技館での相撲観戦の一日について語ってみます。
どれだけ需要があるかは別として・・・
私は錦糸町在住ですので、国技館までは1駅。
歩いても25分くらいで到着しますので、本日12時に出発して国技館へ向かいました。
DSCF0549.JPG
  
ご存知の通り、大相撲の観客席は1Fのマス席と、2Fのイス席があります。
他に連れがいる時はマスで見る事が多いですが、今回は1人なのでイス席へ。
最も安いイスC席は3,600円。土俵からは遠いですが、見辛いという事はありません。
土俵までの距離だけでなく、他にも格差があり、
イスA・・・テーブル・肘掛つき  イスB・・・肘掛つき  イスC・・・何もなし
といった具合で、仮に満席の場合、イスCでの飲食はかなり厳しくなります。
もっともマス席も畳半畳程度で、そこに4人で座る訳ですから、
狭さではいい勝負なのですが・・・
この他「正面」「向正面」「東」「西」を選びますが、
最初は相撲中継と同じアングルの「正面」がお勧めです。
向正面は東西が逆、仕切りの際に行司さんの影に力士が隠れてしまったりと
慣れると味があるのですが、やや癖があります。
なお私は大のイース様信奉者ですので、一時期は
「イスA席東の3列目、27番」が定位置だった事がありました。
東せつな、と読むには・・・ちょっと苦しいですね。

最安値のチケットでも3,600円という金額は、一見割高に見えますが、
本場所の1日は朝8:30頃から延々と取り組みが続いており、
この時間から18時まで10時間近くいても同料金と考えると
なかなかコストパフォーマンスは良いのではないでしょうか。
もっとも、序の口から見続けるのは相当の通と思いますが・・・

切符を木戸に通して入館します。その際、切符を切るのも親方の仕事で
かつての名力士がチケットを切ってくれている、という感慨が楽しめます。
ちなみに本日はたまたま元大関栃東こと玉野井親方が木戸の近くにおり、
そちらに目を奪われてしまったために、本日は大変失礼ながら
私のチケットをどなたに切っていただいたのかを覚えておりません・・・

私はたいてい12時30分頃、三段目力士の取り組みの頃に入場します。
これにも理由がありまして、国技館限定の大関・横綱のオリジナル弁当を買う事、
もう1つはちゃんこを格安で食べる事です。
今場所から新発売となる「稀勢の里弁当」と「琴奨菊弁当」は
おそらく早くに売り切れると予想して早めに出向いたのですが、
私の予想は甘く、既に稀勢の里弁当は完売しており、
ラスト1個だった琴奨菊弁当を購入しました。
なお「幕の内弁当」はある意味名物と言えますが、個人的にはあまりお勧めできません。

場所中の国技館の地下では、1杯250円でちゃんこが食べられます。
かつては相撲教習所が会場で、1杯200円だったのですが、
営業時間を拡大する代わりに若干値上げしたと考えれば仕方がないですね。
本日は八角部屋カレーちゃんこです。
DSCF0551.JPG
昨年秋場所の際に食べた、陸奥部屋の味噌ちゃんこも良かったですが
カレーちゃんこもなかなかイケます。

その後館内をぐるっと一周しつつ、途中相撲博物館へ立ち寄り、
マスの場合は相撲案内所に行きますが、今回は普通に2階席へ。
イスCからの眺望はこんな感じです。(ズームを使用せずに撮影しています)
DSCF0553.JPG
琴奨菊弁当を食しながら三段目の取り組みを観戦。
DSCF0554.JPG
DSCF0555.JPG
九州のうなぎ、博多明太子入りのささみカツ、「ガメ煮」という郷土料理、
レンコンの海鮮はさみ揚げ、ノリの佃煮が入っており、
煮物の味がやや濃い気がしましたが中々美味しい弁当でした。
ちなみに従来からの物では、私は琴欧洲弁当が好きです。

三段目、幕下の間はまだ客席もまばらで、そのためか室内でも寒いので
この1月初場所ではある程度の厚着が必要です。
そして十両土俵入りが行われる14時20分前に、
国技館名物の焼き鳥とビールを買い込み、以降の取り組みに備えます。
DSCF0556.JPG
国技館の焼き鳥は味が良く染みており、肉も柔らかく、冷めても美味しく食べられるよう
工夫されており、従来本場所中しか買えなかったのですが、
どうやら通販を始めるとの事、この焼き鳥のファンとして嬉しいです。
ところでさっきから食って飲んでばっかりじゃないかと思われるかもしれませんが
日中からのんびりと食って飲んで相撲を見るという、
年に3度の楽しみという事でご容赦下さい(笑)

十両土俵入り
DSCF0557.JPG
十両に陥落して4場所目とはいえ、人気が衰えない高見盛関のパフォーマンス
DSCF0559.JPG
そして、残念ながら破れてしょんぼりと引き上げる高見盛関
DSCF0560.JPG
と、焼き鳥とビールをつまみながら十両の取り組みを観戦する事1時間半、
続いて幕の内取組へと移ります。

幕の内土俵入り。新大関の2人にはひときわ大きな歓声が上がります。
DSCF0562.JPG
そして横綱土俵入り。
DSCF0566.JPG
DSCF0568.JPG
取組もそうですが、こういった所作も実際に見ると雰囲気が異なりますので、
未見の方はぜひ横綱土俵入りを見て頂きたいものです。

本日の幕内の取り組みでは、体重差100㎏対決となった天鎧鵬-隆の山戦、
取直しとなった栃乃若-妙義龍戦が見応えがありました。
そして今場所の注目度が高い2人の大関には、多数の懸賞金が懸りました。
DSCF0571.JPG
DSCF0573.JPG
かつて高見盛関に永谷園の5本の懸賞が懸っていた際、
5本全てお茶漬け海苔の味が異なり、笑いが起きるのが定番でした。
この懸賞をほとんど噛まずに読み上げる館内アナウンスも楽しめます。
NHKの相撲中継ではこの間、広告宣伝に当たってしまうためか
音声を下げてしまうので、これも生で見ないと解らない一件だと思います。

危なげなく決める稀勢の里関
DSCF0572.JPG
昨日の黒星を挽回すべく、がぶる!がぶる!得意のがぶり寄りの琴奨菊関
DSCF0574.JPG
注目の2人ともに白星を重ね、把瑠都関、日馬富士関、琴欧洲関の
既存大関も白星となる展開に。
そして結びの一番は相変わらず横綱が盤石で、
DSCF0576.JPG
今場所もおそらく揺るぎないと思いますが、どれだけ新大関2者が食いついて行くか、
はたまた先輩大関が意地を見せるのかが楽しみです。

全ての取組終了後の弓取式を見ずに退出される方もいらっしゃるのですが、
DSCF0577.JPG
あまり相撲中継では放映しませんので、
長い弓を器用に操る様も私は毎回楽しみにしています。
そして国技館出口付近で、10分程度の相撲甚句ミニライブを鑑賞し、
DSCF0579.JPG
打出し太鼓を聴きながら両国駅へ。
DSCF0580.JPG
終わってすぐに退出すると、両国駅までの道のりが混雑していて
かなりの時間がかかるため、毎度このように少しゆっくりしながら退場しています。

この後、他に連れがいる時はちゃんこ屋へ行くのですが、
本日は1人のためここで終了です。本来ならば年3度の東京場所のうち、
寒い1月場所が一番ちゃんこの美味しい季節なので残念なのですが・・・

相撲ファンの私としては、昨年はいろいろと残念でした。
それでも新大関の誕生であったり、魁皇引退前の最後の華があったりと、
後半は血を湧かせる話題が尽きず、嬉しい一年でもあったと思います。
相撲に興味の無い方、生で観戦された事の無い方も大勢いらっしゃると思いますし、
批判の目を向けられる事もありますが、ファンとしては
何より批判をする前に、一度本物を見て頂きたいと言いたいです。
力士の息遣いやぶつかり合う音はもちろんの事、
土俵入りの際の東西で拍子木の音色が異なるという「聴覚」、
鬢付け油の独特の香りの「嗅覚」、各種名物の「味覚」、
そして熱戦を見届ける「視覚」と、
TVで見るものとは異なり、色々な要素で楽しめる事請け合いです。
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 10

だいず

こういう記事も楽しいですよw
やっぱり好きを形にするのは大変ですし、読んでいて気分が爽快になりますね~

私は生で相撲見たことがなかったんですけど、夕方からやるイメージだったのですが、一日中やってるんですね・・ 知りませんでした!

いいお酒が飲めそうなイベントだなぁ、なんて思ってしまいましたが、子供連れだと飽きられそうなのが寂しいところですw

3列目27番は今後語呂合わせの1つとして採用させていただきたいと思います!
by だいず (2012-01-10 17:20) 

スティクス

>だいずさん
早速の反響に、私自身が一番驚いています(笑)
コメントありがとうございます!
たまにはこういうのもアリかな、と思いました。

幕内の取組が始まるのは16時ごろ、
それまで序ノ口→序二段→三段目→幕下→十両と
朝から延々とやっています。
幕下以下を見るのも面白いですが、
最初はやっぱりなじみのある十両以上が良いかもしれませんね。
ただ、地下のちゃんこが16時までという事と、
大関・横綱弁当が早く売り切れてしまう事を考えると
早めにいきたいところでもありますが・・・

今は「ファミリーマス席」なんてものもありますので、
極端な長丁場でなければお子様同伴でも楽しめると思います。
あとは両国界隈はちゃんこ屋が多いので、
この時期の酒飲みにはもってこいです。
同じ酒飲み同士、ちゃんこをつつきながら
プリキュア談義でもしたいものですね。

ちなみに残念ながら「西隼人」の語呂合わせになりそうな
「西の8列目80番」席はありません・・・(笑)
by スティクス (2012-01-10 23:08) 

だいず

3列目73番だと無理やり南瞬さんの席になりますね~w

私はお酒は大好きなのです。ぜひウイスキーでも飲みたいですね
醸造所とか凄い見たいので、子供さんがちょっと大きくなったら横浜のキリンビアビレッジ見学ツアーとかを手始めに行きたいな~ とか思ってみたり。 

さすがに京都の山崎蒸留所とかは遠いのでw

スティクスさんにちょっとおすすめな漫画が!
「もやしもん」 菌漫画なんですけど、お酒の話がいっぱい出ます。
最初は立ち読みでかまいませんのでもし機会がありましたら読んでみてください~ 8巻はまるまる一冊ビールで、7巻がワインだったかな・・ そんな感じです。
by だいず (2012-01-11 00:19) 

スティクス

>だいずさん
確かに!南さん席ですね(笑)
と行きたいところですが残念ながら3列目には66番までしかないので、
西さん席同様、幻の席です・・・

ウィスキーの蒸留所だと、近場では「白州蒸留所」が良いかもしれませんね。
今この時期は寒いので、新緑の頃に行かれる事をお勧めします。
もちろん車で行くとお酒が飲めませんので、
小淵沢から1日3本しかないバスまたはタクシー利用となりますが
併設の南アルプス天然水の工場の見学も出来るので、
お子様連れでも行けると思いますし、周辺の豊かな森を散策するのも
ご家族での小旅行にはちょうど良いかもしれません。

「もやしもん」。名前は聞いたことがありますが、まだ未見です。
今度読んでみます。お勧めありがとうございました。
by スティクス (2012-01-11 07:36) 

なぎほの

こんにちは!

相撲は疎くて、本場所をTVで観戦する程度ですが、
国技館の中を一度見てみたかったので、非常に面白く拝見しました。

写真が豊富なのもありがたいです。(^_^)

だいずさんがおっしゃっているように、「好きなもの」が書かれている記事は勢いがあって楽しいですねwww

プリキュアネタ以外にも、お好きなテーマでどんどん書いて下さいませ~w
by なぎほの (2012-01-11 14:19) 

スティクス

>なぎほのさん
本当に私自身が一番驚いていますが
お楽しみ頂けたようでなによりです。
「一緒に相撲を観戦した後ちゃんこ屋でプリキュアを語るオフ」
を企画しようかなどと調子に乗ってしまいそうな私がいます(苦笑)
もちろんプリキュアについても全力投球で続けて行きますが、
このような寄り道的なものも続けられたら
変化があって良いかもしれないと思いました。
by スティクス (2012-01-12 07:17) 

バナ夫

こんみちは。
大相撲好きで検索の末こちらへ参りました。
1日かけてじっくりと楽しんでいらっしゃっるのが窺えて、ニヤニヤしながら読みました(笑)
私は地方住で九州場所しか観たことがないのですが、将来の国技館観戦の参考にしたいと思います。
ありがとうございます。
by バナ夫 (2012-01-24 20:01) 

スティクス

>バナ夫さん
はじめまして。私も相撲が好きで、突然この記事を書いてしまいました。
あまりこのブログ内では触れてはいないのですが、
これから機会があれば毎場所の感想、
レポートなど上げてみたいと思っております。

そして私は逆に地方場所に行った事が無いのですが、
特に11月の九州は行ってみたい場所です。
酒と肴が美味しそうですし(笑)
今年の5月と9月、機会があれば国技館でお会いしましょう。
by スティクス (2012-01-24 22:19) 

健康おやじ

今度9月場所を生まれて初めて見に行きます。
既に成人ですが子ども二人にも見せるので楽しみです。
長く行きていますがいままで相撲に関心を持たなかったのですが、日本について勉強する中で日本人として一度くらい見ておこうということになりました。
予備知識がなくて不安でしたが、このブログの記事が大変役に立ちました。ありがとうございました。
by 健康おやじ (2013-08-20 15:38) 

スティクス

>健康おやじさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
私は仕事柄海外と接する機会が多く、
改めて日本をしっかり知らなければと感じていた矢先、
相撲と出会って勉強になりました。
もちろん勉強でなくとも、生でしか得られない迫力・感動があります。
9月場所初観戦、お子様とご一緒にぜひ楽しんでいらして下さい!
拙文がそのきっかけになりまして嬉しい限りです。
もしかしたら国技館で知らずにすれ違うかもしれませんね(笑)
by スティクス (2013-08-24 23:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。